■2011年12月30日 冬の定番メニューが登場! 年末・年始も4日まで営業。 |
お店のメニューに冬の定番、あったかメニューが登場しました。
やっこの冬メニューといえば、吉野葛のとろみとコクのあるダシが麺によくからんだ、「葛あんかけうどん」(セット:1,500円、単品:800円)と、鴨とキノコの豊かな味わい、「鴨うどん」(セット:1,500円、単品:800円)がおすすめです。
なお、やっこは年内は休まず営業。1月の休業日は、5日(木)・11日(水)・12日(木)・18日(水)・25日(水)とさせていただきます。
新しい年のやっこもよろしくお願いいたします。 |

<クリックで拡大>
|
■2011年10月2日 やっこに秋到来、新メニューが登場しました。 |
季節はもう秋。このシーズン限定のメニューがお店に登場、味わい深い新メニューが加わりました。豊穣の秋をぜひご堪能ください。
香り高い黒胡麻と吉野本葛を練り込み、薬効も高く艶やかで喉越しのよい麺が特長の「黒胡麻めん」(セット:1,300円、単品:700円)が新登場。
コクが自慢の「鴨うどん」(セット:1,500円、単品:800円)や「葛餅セット」(600円)、「ぜんざい」(500円)もおすすめの秋・冬限定メニューです。 |
 |
|

<クリックで拡大>
|
■2011年8月23日 「プロが教えるとっておきオススメ300」に当店が掲載されました。 |
2009年5月に、関西テレビ「よ〜いドン」の人気コーナー“プロが教えるとっておき 本日のオススメ3”で、当店をご紹介いただきました。
このたび、番組での紹介店を厳選して一冊の本にまとめ、「プロが教えるとっておき オススメ300 お取り寄せ・手みやげ篇」としてピアMOOK関西から発行されました。
ちなみに、前作の「厳選グルメ集」は、発売と同時に品切れ店が続出し、1週間で重版を記録するほどの大ヒットとなったようです。
前作ともども、どうぞご覧ください。 |

<クリックで記事拡大>
|
■2011年5月22日 夏の限定新メニューが登場しました。 |
お店のメニューに夏限定の新メニューが加わりました。当地名産の吉野葛を使った一品や、よもぎを練り込んだ冷やしうどんなど、清涼感あふれるメニューで皆様をお迎えします。
吉野葛を使った弾力ある葛餅とよく冷えたあっさりぜんざいのコラボが楽しめる「冷やしぜんざい(葛餅入り)」(500円)はいかがですか。
その他、よもぎを練り込んだ喉越しのよい「よもぎうどんセット」(1,300円)も新登場です。 |
 |
|

<クリックで拡大>
|
■2011年4月24日 「週刊女性」に青山テルマさんおすすめの土産として柿の葉寿司が紹介されました。 |
主婦と生活社が発行する「週刊女性」の5月3日号、47都道府県出身芸能人の「ご当地てっぱん土産」に、当店の柿の葉寿司が紹介されました。
奈良県出身の青山テルマさんがおすすめするご当地土産として、やっこの柿の葉寿司の鮭を紹介していただきました。
青山さんからは、以前にも当店の柿の葉寿司、とりわけ鮭がお気に入りとのお言葉をいただいていました。やっこも青山さんのますますのご活躍をお祈りしています。
>>青山テルマさんオフィシャルサイト |

<クリックで記事拡大>
|
■2011年4月21日 テレビ東京「いい旅夢気分」で当店が紹介されました。 |
4月20日放映のテレビ東京系列(関西ではテレビ大阪)「いい旅夢気分」で、当店が紹介されました。
|
 |
番組では、「春の大和路 奈良の世界遺産と吉野の桜」と題し、ベーヤンこと堀内孝雄さんと元NHKアナの宮本隆治さんが巡る、春真っ盛りの奈良・吉野の旅を紹介。
やっこにも立ち寄られたお二人は、柿の葉寿司をおいしくご賞味されました。 |
|

<クリックで拡大>
|
■2011年4月1日 桜シーズン到来!(随時更新) |
いよいよ桜のシーズンがやってきました。
ここ吉野山では、奥千本の桜も葉桜となりました。
吉野町発表開花情報 |
5月2日現在 |
開花(予想)日 |
満開(予想)日 |
|
下千本 |
葉桜 |
4月12日(火) |
|
中千本 |
葉桜 |
4月15日(金) |
|
上千本 |
葉桜 |
4月16日(土) |
|
奥千本 |
葉桜 |
4月25日(月) |
なお、シーズン中の週末の道路は大変混み合うことが予想され、マイカー規制(シャトルバス運行)が実施されます。公共交通機関のご利用をおすすめいたします。
>>「さくら遊歩(吉野山桜マップ)」(JPEG・378KB)
|

店内からの景色(4月9日撮影)
<クリックで拡大>
|
■2011年3月26日 春メニュー登場しました。 |
桜のシーズンにさきがけ、お店のメニューに桜色の春限定メニューが登場しました。
彩りあでやかな「彩り御膳」(1,500円)をはじめ、新登場の「肉うどん」(セット:1,500円、単品:800円)や、吉野本葛入りの「桜めん」(セット:1,300円、単品:700円)など、春にふさわしいメニューをご用意し、皆さまのお越しをお待ちしています。 |
 |
|

<クリックで拡大>
|
■2011年3月15日 地震による影響につきまして。 |
このたび東北地方の地震により犠牲になられた方々、また甚大な被害を受けられた方々には心からお見舞い申し上げます。
地震の影響により、東日本のお客様へのお届けに遅延や制限が生じてきております。ご承知のように、柿の葉寿司は生ものですので、配達不能の地域はもとより、お届けに日数のかかる地域のお客様からも残念ながらご注文をお受けすることができません。
誠にお手数ではございますが、ご注文の前に下記の最新配達情報をご覧いただくか、電話にて当店にご確認いただきますようお願いいたします。
●ヤマト運輸(宅急便)ホームページ
ヤマトグループのサービス取り扱い状況について(随時更新)
●佐川急便ホームページ
東日本大震災の影響について(随時更新)
※やっこでは通常、ヤマト宅急便(夏季はクール宅急便)でお届けし、ご希望に応じ佐川急便でも発送しております。
やっこの柿の葉寿司は、東日本の多くのお客様からもご愛顧をいただいてまいりました。被災地の一刻も早い復興と皆様のご無事を心より願ってやみません。
|
|
■2011年3月7日 日経新聞と奈良タウン情報誌「ぱーぷる」に当店が掲載されました。 |
日本経済新聞2月26日付の特集「温泉食紀行」に、温泉エッセイストの山崎まゆみさんのお勧めする柿の葉寿司店として当店が紹介されました。
吉野山のさまざまな柿の葉寿司を食べ比べし、一番おいしいと感じたとのことです。寒さの和らぐ季節、柿の葉寿司を昼のお弁当がわりに、開花を待つ吉野山の散策を楽んでみてはいかがですか。
また、奈良県のグルメと遊びの情報誌「ぱーぷる」3月号でも当店が掲載されました。「春満開 桜ハイキング」と題し、県下の桜の名所と食のスポットを紹介しています。
吉野山では「お昼にオススメ 老舗の味!」としてやっこが紹介されています。
|
 |
クリックで記事拡大>> |
|

<クリックで記事拡大>
|
■2011年1月17日 冬の吉野山は、イベント満載の「鬼火の祭典」で。 |
2月1日(火)〜3日(木)の3日間、吉野山では、金峯山寺節分会・第13回「鬼火の祭典キャンペーン」を開催。下記の内容でさまざまなイベントが繰り広げられます。
「福は内、鬼も内」と唱える全国でも珍しい節分を楽しく体験してみませんか?
「鬼火の祭典キャンペーン」スケジュール
2月1日 |
吉野山「鍋対決」味見(500食を用意) |
1・2日 |
吉野花燈火(はなとうか) |
1〜3日 |
土産物・飲食店にて素敵な景品プレゼント(やっこも協賛)
拝観料・見学料50%OFF・吉野桜国 鬼の博物館 入館無料 |
2日 |
鬼歩き・鬼火ライブ(出演:ファイアーダンスTAKEZOOOほか) 吉野千本づき仙人ぜんざい無料ふるまい(1,000食を用意) |
3日 |
金峯山寺節分会(鬼踊り)・蔵王堂大護摩供・福豆まき大抽選会 |
お問合わせ:0746-32-1007(吉野山観光協会) |

<クリックで拡大> |
|