■2014年12月23日 1月4日まで休まず営業、新年のお休みは5〜7日。 |
お店のメニューが、冬限定メニューに切り替わります。
寒いこの季節限定の「葛あんかけうどん」や「鴨うどん」で、体の芯まで温まってください。
やっこの年末・年始は1月4日まで休まず営業。5日〜7日はお休みさせていただき、8日(木)より通常営業いたします。
本年のご愛顧に感謝いたしますとともに、新しい年もよろしくお願いいたします。 |

<クリックで拡大>
|
■2014年11月14日 大阪トヨペット情報誌「月刊みてみて」に当店が紹介されました。 |
大阪トヨペットの情報誌「月刊みてみて」の11月号(Vol.57)に、秋の吉野山が紹介され、やっこの柿の葉寿司が掲載されました。秋の吉野山ドライブをぜひ満喫してください。
秋が深まり、木の葉も色づくシーズンを迎えました。やっこの柿の葉寿司も日ごとに紅葉が増え、緑と紅のモザイク模様がきれいです。
移りゆく秋を、柿の葉寿司で感じてみませんか?
ただし、どの程度の紅葉が見られるかはお楽しみに。 |
 |
|

<クリックで拡大>
|
■2014年10月9日 世界遺産登録10周年、イベント目白押し!お店のメニューも秋色に。 |
吉野山を含む「紀伊山地の霊場と参詣道」が世界遺産に登録され、今年7月に10周年を迎えました。
毎年恒例の催しに10周年記念行事が加わり、この秋の吉野山は一段と賑やかです。
例えば、 |
10月19日 |
吉野山秋まつり(ふとん太鼓) |
吉野山一帯 |
10月25日 |
「金峯山寺修行体験」〜回峯行者といく大峯山体験修行〜 |
吉野山周辺 |
10月29日 |
紅葉の吉野修行の道体験ウォーク |
吉野大峯修験道 |
11月1日〜30日 |
金峯山寺・金剛蔵王権現三尊像特別ご開帳 |
金峯山寺 |
11月の全9夜 |
宿泊者限定夜間拝感「声明と闇に浮かぶ蔵王権現」 |
吉野山各旅館 |
11月1日 |
吉野大峯世界遺産登録10周年記念シンポジウム |
金峯山寺 |
11月1日〜16日 |
後醍醐天皇御霊殿 特別公開 |
如意輪寺 |
11月1日〜30日 |
吉野山内秘蔵大絵巻展(〜13日)/
吉野大峯写真展(18日〜) |
ビジターセンター |
11月8日〜30日 |
紅葉のライトアップ |
上・下・中千本公園 |
11月9日 |
東南院大祭採灯大護摩供染(金峯山寺)/
天武天皇祭(櫻本坊) |
|
11月23日 |
大日寺 火渡り |
吉野山大日寺 |
11月27日 |
愛染堂大祭 |
愛染堂 |
11月28日 |
難切不動尊大祭 |
如意輪寺 |
|
詳しくは、こちらのページ(吉野町)のイベントガイドブックでご確認ください。
(お問合せ:0746-32-1007(吉野山観光協会)、あるいは開催各所へ)
|
また、お店のメニューも秋限定メニューに切り替わりました。
秋の吉野山にお越しの際は、やっこにもお立ち寄りいただき、味覚の秋もぜひご堪能ください。 |
 |
|

<クリックで該当ページへ>
|
■2014年6月13日 夏メニュー登場! 「あじざいまつり」も14日(土)から。 |
夏の限定メニューは今日からスタートです。
この季節でしか味わえない「葛そーめんセット」(1,500円)や、「とろろそばセット」(1,500円)、「冷やしぜんざい(葛餅入り)」(550円)をご用意。夏の吉野山を涼やかにお過ごしください。
また、6月14日(土)から7月7日(月)まで、七曲りあじさい園にて「あじさいまつり」が開催されます。
期間中は連日19時から22時までライトアップが行なわれ、6月28日(土)・29日(日)には、イベントも開かれます。
(お問合せ:0746-32-1007(吉野山観光協会)) |
 |
|

<クリックで拡大>
|
■2014年4月2日 今年はやや早い、桜前線北上! |
いよいよ吉野山が一番にぎわう桜シーズン。今年の開花はやや早めの予想です。
ここ吉野山では、奥千本の桜も葉桜になりました。
吉野町発表開花情報 |
4月25日現在 |
開花(予想)日 |
満開(予想)日 |
|
下千本 |
葉 桜 |
4月9日(水) |
|
中千本 |
葉 桜 |
4月11日(金) |
|
上千本 |
葉 桜 |
4月12日(土) |
|
奥千本 |
葉 桜 |
4月19日(土) |
なお、シーズン中は大変混雑が予想されます。公共交通機関をご利用ください。
>>「さくら遊歩(吉野山桜マップ)」(JPEG・378KB) |

|
■2014年3月31日 春メニュースタート! 消費税増税に伴い価格を改定いたしました。 |
お店のメニューに、「彩り御膳」(1,500円)や「桜めん」(セット:1,350円、単品:700円)、「肉うどん」(セット:1,500円、単品:900円)など、春限定メニューが加わりました。
また、4月1日より、消費税の増税に伴い、価格を改定させていただくことといたしました。とりわけ、柿の葉寿司におきましては、長きにわたり、価格の維持に努めてまいりましたが、このたび価格改定のやむなきに至りました。
同時に宅配便送料も改定となります。
大変恐縮ではございますが、何卒ご理解いただき、これまで同様ご愛顧賜りますようお願い申し上げます。 |

<クリックで拡大> |
■2014年2月22日 雑誌「BRUTUS」にやっこの柿の葉寿司が掲載されました。 |
マガジンハウス発行の情報誌「BRUTUS」3月1日号は、「日本一の『お取り寄せ』最終案内」特集号です。
この企画は、全国から16ジャンル/192品のお取り寄せ品を選び、秋元康/松任谷正隆/酒井順子/佐藤可士和の4氏が全品食べつくすという内容。
押し寿司ジャンルでは、奈良県・柿の葉寿司を代表してやっこが紹介されました。 |

<クリックで拡大> |
■2014年2月1日 冬の恒例イベント、「鬼火の祭典」開催! |
今年も2月1日(土)〜3日(月)の3日間、冬の恒例イベント、金峯山寺節分会「鬼火の祭典キャンペーン」が開催されます。
期間中、さまざまなイベントが繰り広げられ、冬の吉野山を楽しく彩ります。
第16回「鬼火の祭典キャンペーン」スケジュール
2月1日 |
吉野山鍋-1グランプリ
(旅館・飲食店自慢の鍋の味比べ、先着500食) |
1・2日 |
吉野花燈火(はなとうか)・鬼の遊技場
宿泊節分セール(1泊2食 民宿7,500円、旅館9,000円) |
1〜3日 |
土産物・飲食店にて素敵な景品プレゼント(やっこも協賛)
拝観料・見学料50%OFF・吉野桜国 鬼の博物館 入館無料 |
2日 |
鬼歩き・鬼火ライブ(出演:マーレーズ・和太鼓幻創)
吉野千本づき仙人ぜんざい無料ふるまい(先着1,000食) |
3日 |
金峯山寺節分会(鬼踊り)・蔵王堂大護摩供・福豆まき大抽選会 |
お問合わせ:0746-32-1007(吉野山観光協会) |

<クリックで拡大> |
|