■2013年12月9日 冬メニューはいよいよ15日から。お正月も休まず営業。 |
お店のメニューが12月15日(日)から、冬のあったかメニューに切り替わります。
寒いこの季節でしか味わえない「葛あんかけうどん」(セット:1,500円、単品:800円)も登場します。
やっこの年末年始は1月5日まで休まず営業(お寿司の宅配受付は12月31日まで)。6日〜8日はお休みさせていただき、9日(木)より通常営業いたします。 |

<クリックで拡大>
|
■2013年11月3日 新聞や雑誌に当店が紹介されました。 |
10月29日の朝日新聞・夕刊 「味な人」コーナーに、当店店主の龍見伸輔が紹介されました。
以前、TVでとりあげていただいた、フリーライターの井上理津子さんにお越しいただき、柿の葉寿司や当店の由来をはじめ、当店独自のレシピなどもご説明しました。

<クリックで拡大> |

<クリックで拡大> |
また、10月25日の産経新聞・夕刊「マイ・フェイバリットKANSAI」コーナーにも、やっこの秋の柿の葉寿司が紹介されました。
この季節、お寿司を包む柿の葉にも紅葉が交ざり、目でも秋の彩りを味わっていただけます。
レジャーにも紅葉のシーズンが到来し、リクルート発行の旅のマガジン、関西「じゃらん」2013年12月号では、紅葉スポット吉野山が紹介され、おすすめランチのお店としてやっこが掲載されました。 |
|

<クリックで拡大>
|
■2013年10月10日 秋真っ盛りの吉野山に! |
10月の第3日曜日(今年は20日)、吉野山のすべての神社のお祭りで、五穀豊穣を感謝する「吉野山秋祭り」が行われます。吉野山三町のふとん太鼓が街中を練り歩き、蔵王堂前に集結する勇壮な秋祭りです。やっこ前の石段を駆けのぼる迫力あるシーンは見ものです。
(お問合せ:0746-32-1007(吉野山観光協会))
10月29日(火)、「修行の道体験ウォーク」が開催されます。ユネスコの世界遺産に登録された「吉野大峯奥駈道」を山伏の法螺貝の音とともに修行の道を歩きます。秋の吉野山の景観を堪能しながらのハイキングはいかがですか。
(お問合せ・お申込み:0746-32-1007(吉野山観光協会)) |
 |
やっこ お店の季節メニューも秋色に切り替わりました。
季節限定の「鴨うどん」(セット:1,500円、単品:800円)や「黒胡麻めん」(セット:1,300円、単品:700円)で、味覚の秋もご堪能ください。 |
 |
|

<クリックで拡大>
|
■2013年6月15日 「あじさいまつり」開催中。お店の季節メニューも夏メニューに衣替え! |
6月15日(土)から7月7日(日)の23日間にわたり、やっこ近くの七曲りあじさい園にて「あじさいまつり」がスタートしました。
期間中は連日19時から22時までライトアップも行なわれ、幻想的に咲き競う4,000株ものあじさいは壮観です。6月29日(土)・30日(日)には、イベントも開かれます。
(お問合せ:0746-32-1007(吉野山観光協会))
|

<クリックで拡大>
|
■2013年4月4日 桜のシーズン到来、今年はお早めに。 |
いよいよ桜のシーズンが到来です。今年は昨年に比べ10日ほど早い開花です。
ここ吉野山では、奥千本の桜も葉桜になりました。
吉野町発表開花情報 |
4月19日現在 |
開花(予想)日 |
満開(予想)日 |
|
下千本 |
葉桜 |
4月5日(金) |
|
中千本 |
葉桜 |
4月5日(金) |
|
上千本 |
葉桜 |
4月7日(日) |
|
奥千本 |
葉桜 |
4月14日(日) |
なお、シーズン中は大変混雑が予想されます。公共交通機関をご利用ください。
>>「さくら遊歩(吉野山桜マップ)」(JPEG・378KB) |

|
■2013年3月20日 春メニューがスタート、「じゃらん」に当店が掲載されました。 |
長く厳しい今年の冬もようやく過ぎ、いよいよ春の到来です。お店のメニューにも春限定のメニューがスタートしました。
目にも鮮やかな「彩り御膳」(1,500円)や、吉野本葛を練りこんだ桜色の「桜めん」(セット:1,300円、単品:700円)など、待望の春にふさわしいメニューです。
また、桜のシーズンを控え、リクルート発行の旅のマガジン、関西「じゃらん」2013年4月号では、超絶景桜の名所として吉野山が紹介され、やっこの桜めんが掲載されました。
|
 |
|

<クリックで拡大>
|
■2013年2月18日 金峯山寺 蔵王堂 秘仏本尊 特別ご開帳。 |
3月30日(土)〜6月9日(日)、やっこ前の金峯山寺蔵王堂にて、国内最大の秘仏「金剛蔵王大権現」三体が特別にご覧いただけます。
●拝観時間:8:30〜16:30 (受付は16時まで)
●特別拝観料:大人1,000円、中高生800円、小学生600円
※拝観料の一部は仁王門の平成大修理費に充てられます。
観桜の折、金峯山寺にお越しの際は、ぜひやっこにもお立ち寄りください。
お問合わせ:0746-32-8371(金峯山寺) |

<クリックで拡大> |
■2013年1月30日 ユニークな冬のイベント、「鬼火の祭典」開催! |
2月1日(金)〜3日(日)の3日間、吉野山冬の恒例イベント、金峯山寺節分会「鬼火の祭典キャンペーン」が開催されます。
「福は〜内、鬼も〜内」の声がこだまする、全国一ユニークな節分です。昼も夜も楽しめる吉野山に、暖かくしてぜひお越しください。
第15回「鬼火の祭典キャンペーン」スケジュール
2月1日 |
吉野山鍋グランプリ(旅館・飲食店自慢の鍋の味比べ、先着500食) |
1・2日 |
吉野花燈火(はなとうか) |
1〜3日 |
土産物・飲食店にて素敵な景品プレゼント(やっこも協賛)
拝観料・見学料50%OFF・吉野桜国 鬼の博物館 入館無料 |
2日 |
鬼歩き・鬼火ライブ(出演:吉田ともえ・岸岡ちなみ・和太鼓幻創)
吉野千本づき仙人ぜんざい無料ふるまい(先着1,000食) |
3日 |
金峯山寺節分会(鬼踊り)・蔵王堂大護摩供・福豆まき大抽選会 |
お問合わせ:0746-32-1007(吉野山観光協会) |

<クリックで拡大> |
|